
結婚相談所のイノセントって男性カウンセラーのみかー?大丈夫?
結婚相談所のイノセントって最近聞くけど、カウンセラーって男性だけだとちょっと不安・・
そう思う男性は多いのではないでしょうか?でも、他の結婚相談所で男性のカウンセラーが担当についたらイノセントと同じ状況になりますし、実績のあるカウンセラーがしっかりサポートしてくれるので問題ありません!



結論、同性の方が気持ちをよくわ分ってくれます!
同性だから言える悩みもあれば、過去同じ悩みを持っていたカウンセラーもいますので、気兼ねなく相談できますし婚活に集中できるからです。
女性カウンセラーだとちょっと見栄はっちゃいませんか^^;(僕ははります!)
- イノセントのサービス
- イノセントの料金
- イノセントの特徴
本記事を読むことで上記が分かりますので、結婚相談所のイノセントに入会するかどうかご参考にしていただけたら幸いです。


私は30代後半の既婚者(子供あり)で、1年以内のスピード婚をして結婚6年目になります。また、大手広告代理店に10年勤務していたことがあり、「婚活サイト」をはじめ様々な業界のコンサルや運用経験があります。
結婚相談所イノセントの基本情報


結婚相談所のイノセントは婚活の戦略をたてるのが得意で、その戦略とサポートにより10ヶ月以内に成婚へ導くというスタイルでサービスを展開しています。
基本情報 | イノセント |
---|---|
運営会社 | 結婚相談所イノセント(株式会社イノセント) |
タイプ | ハイブリッドタイプ |
活動会員数 | 約7万人 |
年齢層 | 30〜40代 |
料金 | 11,000/月(税込み) |
イノセントの料金について詳しくは後述しますが、結婚相談所としてはちょうど平均くらいですので入会はしやすいと思います。
イノセントの売りである戦略ですが、カウンセラーと二人三脚を超えてマンツーマンでがっちりサポートしてくれます。
なぜお見合いが上手くいかなかったのか振り返ってくれますし、そして次に活かしやすいし、しっかりあなたの婚活経験値が上がっていくのが感じられるはずです。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
結婚相談所イノセントの特徴6つ
イノセントが他の結婚相談所と比べて特徴的な項目を6つ解説いたします。
- 模擬お見合い
- 代理お見合い申し込み
- 振り返り
- データに基づいた分析
- 相談所同士の連携
- デートプラン
模擬お見合い
お見合いのアドバイスというのは多いと思いますが、模擬お見合いは他にはないユニークなサービスだと思います。
こちらは全員に有るわけではなく、希望された方に実施をしています。
チェックシートがあり、そのチェックシートに基づいてお見合いの流れなどをロープレ(模擬)することができます。
大きく以下の3つ。
項目 | 内容 |
---|---|
第一印象 | 髪型・ファッション・笑顔 など |
マナー | 食事・お店までの誘導・支払い など |
会話 | キャッチボール・褒め方・沈黙 など |



自分が思っているより話せないと思いますので、1つでもあなたの良いところをアピールできるようにぜひご活用を!
代理お見合い申し込み
2つ目の代理お見合いも珍しいサービスです。


断られるのがつらいという方であれば、こちらのサービスを使うことでいくらか心の傷は少なくなるのではないかと思います。
しかし、1つ注意点があり、このサービスを使ってお相手の女性がそのお見合いを承認した場合は断ることができません。
振り返り
振り返りのサービスは基本どの結婚相談所もあるものとなります。
なぜ特徴的かというと、お相手の女性からお断り理由を聞くことができるからです。


イノセントが公開している例ですが、正直どれもキツイ理由かなと思いますが中でも価値観が合わないって、きっと特に理由がないけど嫌だったってことだと思います。
もっとキツイ理由を言われるかもしれませんし、心が折れることもあると思いますが、もうそれは真摯に受け止めて前に進んでいかないと結婚なんて夢になっちゃいますからね。
データに基づいた分析
振り返りではある意味精神的なものですが、データに基づいた分析はあなたの婚活を目に見える数値で分析してくれます。


本当に現実を突きつけられます。。。
もちろんアドバイザーの方が意地悪に「あなた駄目だよ」というわけではなく、次にどうするか提案をしてくれますので、具体的に何をしていけばいいか明確になっていきます。
相談所同士の連携
唯一無二という特徴では有りませんが、相談所のカウンセラー同士が連携してくれることでお見合いの成功率や成婚に近づくことができます。
連携がないとどうなるかというと、単純に相手のプロフィールだけを見て想像するしかできないからです。
連携することで、今度お見合いをするAさんのカウンセラーからAさんはこうゆう女性ですよとプロフィールだけでは読み取れないことを教えてくれるので、よりスムーズにコミュニケーションが取れるということです。
デートプラン
どんなお店に行ったらいいのか?どんなところに出かけたらいいのか?最初ってあまりお相手をよく知らないので、難しいですよね。
そんな時にカウンセラーが具体的にデートプランを作ってくれます。





何事も自己流はよくない!まずはプロの言うことを聞いて、しっかり自分に落としていくほうが、効率的に婚活をしていくことができます。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
結婚相談所イノセントの料金プラン
気になるイノセントの料金体系について解説します。
料金プランはシンプルな1プランとなっています。
項目 | 料金 |
---|---|
初期費用 | 138,000円 |
月会費 | 11,000円 |
お見合い料 | 無料 |
お見合い申し込み | 200件/月 |
成婚料 | 200,000円 |
2022年4月に料金プランを改定しており、以前は3つのプランで戦略サポートが有る無しといった種類がありましたが、1プランになることで戦略サポートが最初からついていますので、コスパが良くなりました。
イノセントはIBJ(日本結婚相談所連盟)に登録を行い、お相手検索システムをつかって活動をしていきます。



イノセント自体は大きくない結婚相談所ですが、IBJのネットワークを使うことで約7.7万人がお見合い対象になるわけですね。
イノセントの料金内のサービスを詳しく
【初期費用に含まれる】
・IBJシステムの説明
・スタジオのご紹介
・プロフィール写真の服装アドバイス
・プロフィール作成
・カウンセラーからの紹介文作成
・カジュアル写真の撮影・アドバイス
【月会費に含まれる】
・写真付きのお相手プロフィール検索
・カウンセラーからのお相手紹介
・お見合い申込(200件/月)
・プロフィール検索(無制限)
・お相手紹介(随時)
・カウンセラーとの面談(随時)
・お見合いセッティング
・その他の活動サポート
【成婚料】
相談所以外のプライベートで結婚が決まった場合は成婚料はかかりません。
クーリング・オフ制度もありますので、安心ですね。
イノセントと他の結婚相談所を比較
イノセントと他の同じような価格帯の結婚相談所を6ヶ月、12ヶ月使った場合のシミュレーションをしてみましょう。
項目 | イノセント | 仲人協会 | サンマリエ |
---|---|---|---|
コース名 | 1プラン | 1プラン | スタンダード |
初期費用 | 138,000円 | 28,600円 | 187,000円 |
月会費 | 11,000円 | 6,600円 | 16,000円 |
お見合い料 | 0円 | 8,800円/1回 | 0円 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
6ヶ月活動費 | 424,000円 | 499,400円 | 503,000円 |
12ヶ月活動費 | 490,000円 | 750,200円 | 599,000円 |
※仲人協会のお見合いは月に4回とします。
これら3つを比べてみると「イノセント」と「サンマリエ」は初期費用が高く設定されていますが、お見合い料は0円となっています。
そして、6ヶ月の活動でも12ヶ月の活動でもさほど金額に差がありません。



つまり、お見合い料が0円かどうかで活動費が大きく変わってきます。
結婚相談所によってそれぞれサービス内容が違ってくるので、一概には言えませんが、ひとつ確実に言えることはどの結婚相談所を使ってもお見合い料が0円でないと総額は高くなる!
結婚相談所の入会金の平均は10〜15万となり、意外とこの初期費用が入会の壁に見えますが、実はお見合い料がなかなかの曲者になるわけなんですね。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
イノセントのデメリット3つ
イノセントのデメリットにも触れていきます。
- 男性がカウンセラー
- カウンセラーが少ない
- 料金が高いと勘違いされる
男性がカウンセラー
イノセントではサイトの方でも謳っていますが、男性4人がカウンセラーです。
同性だから言える悩みや気持ちを理解されやすいというメリットがありながら、やはり結婚するお相手は女性ですので女性カウンセラーがいないのはデメリットの一つとなります。
他の結婚相談所では専任カウンセラーが男性であっても、シチュエーションによっては別の女性カウンセラーに相談をすることができたりします。
イノセントではサイトに顔出し名前出しでカウンセラーの方が紹介されているので、信頼感はあるのではないかと思います。
カウンセラーが少ない
大手と比べると圧倒的にカウンセラーの数が少ないです。
サイト上では人数制限に関して記載はされていませんが、ある程度の入会希望者の調整はしていると考えられます。
二人三脚で手厚いサポートが売りではありますが、カウンセラーもスーパーマンではないので状況によってはレスが遅くなったりすることがありますので、その点デメリットとしています。
実際に活動している人間からすると、自分が一番になりがちなので「明日お見合いなのに相談した答えが返ってきていない」といったようにカウンセラーへの不満がでてきてしまうからです。



当然、不満なく婚活に集中できる環境を整えてくれますが、物理的に無理なものは無理だと思いますので。
料金が高いと勘違いされる
イノセントの評価や口コミを見ていると、料金が高いということを言っている方がいます。
入会金138,000円(税込み)で成婚料220,000円(税込み)ですので、入会するときも退会するときも高いのか?と勘違いされやすい傾向にあります。
金額的には結婚相談所としては平均的な枠の中です。
先程もお伝えしたとおり、結婚相談所の料金は6ヶ月・12ヶ月の総活動費を見なければいけなく、その金額を跳ね上げるのがお見合い料です。



実際、結婚相談所を選ぶときはここまで見れてない方がほとんど・・あなたに合っている結婚相談所なのに選ばれないという現実。
イノセントのメリット3つ
イノセントのメリットについても3つご紹介します。
- マンツーマンサポート
- お相手の紹介
- コンテンツが豊富
マンツーマンサポート
最大のメリットとなります。
二人三脚を超えたマンツーマンサポートです!
婚活をしていくと様々な悩みや不安がでてきます、「自分にはどんな女性があっているんだろう」「お見合いにはどんな服装がいいのかな?どんな話をすればいいのかな?」「交際することになったけど、LINEの返信どうしよう」などなど・・
他の結婚相談所も悩みや不安にはもちろん答えてくれますが、イノセントはその一つ一つをしっかり深堀りして戦略を練って回答していただけます。
「戦略とサポートで10ヶ月以内の成婚へ導く」このようにイノセントは言っています。結婚相談所の平均は6〜7ヶ月となりますので、このへんは妥協なくサポートしてくれているので平均よりは少し長いのかなという印象です。


実績を見ると年間94組で、IBJ加盟店2,641社中TOP10となっています。
地方の小さい結婚相談所も加盟しているので加盟店の数は多いですが、それでもTOP10の実績は大きいですね。



少ないカウンセラーでこの実績(きっと激務ですね^^;)
お相手の紹介
結婚相談所なんだから当然でしょ!
そう思われるかもしれませんが、ちょっと違います。


イノセントはデータマッチングタイプ寄りのハイブリッド型結婚相談所です。つまり、IBJのネットワークから自分でお相手を検索してお見合いの申し込みをしていきます。
ちなみに仲人タイプは自分でお相手の女性を見つけることはせずに、カウンセラーが紹介をしてくれるものとなります。
イノセントのこのサービスはIBJのネットワークは一緒ですが、どんな女性がいいか分からないといった男性に対してあなたの希望条件からカウンセラーが見つけて紹介をしてくれるのです。
紹介人数の制限はなく、希望すれば随時紹介してくれます。
コンテンツが豊富
他の結婚相談所とくらべてもコンテンツが豊富だと思います。




このようなかたちでブログや4コマ、イノセントを使っていた方のインタビューなどを掲載しており、入会しなくても読めますので大変勉強になります。
ブログでは、実際のカウンセラーの方が執筆していたりと、本気度が見えます。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
イノセントの会員データ
イノセントが公開している会員データについて見ていきましょう。
イノセントはIBJ(日本結婚相談所連盟)に加入しており、2022年3月時点で会員数は約7.7万人。
↓ 男女割合


30〜40代がメイン層となっており、メイン層では女性の割合が高くなっています。
↓ 男性の年収


国税庁発表の民間企業給与所得者の平均年収420万円となっており、基本的な男性構成は平均以上となっています。
↓ 男女の学歴


大学以上の割合が約7割を占めていますので、10代からしっかり教育されていることを表しています。
↓ 男性の職業


会社員及び公務員で約8割を占めており、その他も会社経営などかなり安定した職業に就いている男性が多いです。
↓ 男女の住まい


イノセントのサロンが関東と関西にありますので、このエリアでの会員数は多いですが、オンラインで活動できますので数は少ないですが全国にいます。
↓ 男女の婚姻歴


基本的には初婚が圧倒的に多く、初めて婚活していく男性にとっても初婚がいいでしょうし、その割合が高いというのは嬉しいですね。
IBJでは毎月約2,000名が新しく加入しています。
イノセントをおすすめできる男性とできない男性
会員データよりイノセントををおすすめできる男性とそうでない男性について記載いたします。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
イノセントで成婚するまでの流れ
イノセントは丁寧に細かくステップを分けてくれていて、全15ステップになります。
日時や場所を調整して、来店か電話にて相談を受け付けてくれています。
あなたのプロフィールや婚活状況をヒアリングした上で、入会後にできるサービスについて説明をしてくれます。結婚相談所のリアルもしっかり伝えてくれます。
サービス内容や料金に納得いただいたら、申込契約書を記入し初期費用のお支払いが完了したら正式に入会となり、活動ができるようになります。
活動開始までに、下記の書類を用意します。
・身分証明書コピー
・住民票
・独身証明書
・収入証明書
・勤務先確認書類コピー
・卒業証明書コピー
・国家資格免許証コピー
イノセントが厳選した写真スタジオを紹介してくれます。費用は約1〜2万円で、事前に服装などもチェックしてくれますので無駄にならず良い写真が撮れます。
あなたのプロフィールを作っていきます。お相手の条件なども聞きつつ、自己PRや担当者からの紹介文などを作成します。
写真とプロフィールが揃ったらいよいよ活動開始です。
活動開始日から月会費が発生(日割り計算)となります。 イノセントでは戦略的に、金曜日から活動を開始をします。
金曜日に活動開始し、最初は10名くらいにお見合い申し込みをして頂きます。 10名に申し込みをして、お見合い成立率などの状況を分析しながら、追加で申し込みをしたり、申し込む層を変えていったりと、常に改善をしていきます。
双方の合意がとれたら、有名ホテルのラウンジやカフェなどでお見合いをしていただきます。
お相手から断られた場合は、しっかり断られた理由をあなたにフィードバックしてくれ、次のお見合いに活かしていきます。
思うようにお見合いが進まない場合は、あらためてプロフィールや写真の取り直しなどを提案してくれます。今までの活動が無駄にならないようにブラッシュアップしていきます。
お見合い後に双方が交際したいとなりましたら仮交際スタートです。服装やデートプランだけでなく、日々のLINEでのやり取りなども相談に応じてくれます。
気持ちの盛り上がりや盛り下がり、真剣交際に対する意向などお相手に言いにくい場合なども結婚相談所間のカウンセラー同士で連携してくれるのですごくスムーズです。
仮交際から真剣交際に移行すると、他の女性へのアプローチができなくなり1対1のお付き合いとなります。しっかり、結婚を見据えて行動していただくことになります。
プロポーズをしてお相手の女性からOKを貰えれば、成婚退会となります。
かなり細かくステップが別れていますが、このステップのどこにあなたがいるのか分かりやすいので、婚活の戦略にも役立つのではないでしょうか。
料金プランのところの、お見合い成立率などについて戦略をかく
イノセントの生の声が聞けるコミュニティイ
イノセントでは珍しいサービスを展開しています。
イノセント会員同士のコミュニティです。


こちらはイノセント会員専用となっており、現在イノセントで活動している方だけでなく、退会された方も入ることができるようになっており、本当に生の声が聞ける場所なのです。
こんな方におすすめ
- 婚活の悩み事を相談したい男性
- 同じ悩みの男性と情報交換したい
- 実際の生の意見がみたい
以下のようなチャンネルがあります。


どのようにコミュニケーションをとっていくかというと、ビジネスでもよく使われるSlack(チャットツール)を使います。私は仕事で使っていますがとても使いやすいツールです。
匿名でコミュニティに参加できますので、とても気軽に相談できます。
婚活ってなかなか友人・知人には言いづらいと思いますが、このコミュニティであればみんな同じ仲間なので気兼ねなく参加することができますね。



参加は必須級ですので、入会されたら担当カウンセラーの方に言ってみてください。
\小さいからできるマンツーマンサポート!/
ノセントのよくある質問


入会関連
- 恋人がいても入会できますか?
-
入会できますが、婚約状態や同棲の場合はNGです。
- 学校名は非公開にすべきか?
-
大卒以上の方は多くの方が公開しています。
- 入会金の支払い方法は?
-
クレジットか銀行振込です。
活動関連
- お見合いの申込みは1度にどれくらいするとよいですか?
-
入会して最初は10〜20名の申込みをしてください。そこからどれくらい成立するかによって戦略を練っていきます。
- 遠方の女性に申し込む場合の場所はどのように決めますか?
-
基本はおい相手の女性の都合の良い場所となります。
- お見合い日程はどのように決めますか?
-
候補を3つだし、双方の担当者が調整をします。
- お見合い後の交際希望はいつまでが期限ですか?
-
お見合い翌日の昼までがルールとなります。
- 交際期間の6ヶ月は短いんじゃないですか?
-
予め希望条件で交際をスタートしていますので、あとは相性の問題です。その相性を見るためにも6ヶ月は十分でそれ以上は時間のロスになりかねません。仮交際が3ヶ月で真剣交際が3ヶ月としています。
- 交際期間中にキスはできるか?
-
禁止されてはいませんが、お互いの合意のもと礼節をもって対応してください。
- 交際期間中にハグはできますか?
-
禁止されてはいませんが、お互いの合意のもと礼節をもって対応してください。
その他
- 更新料はかかりますか?
-
かかりません。
- 途中解約の解約金はかかりますか?
-
かかりません。
- プロポーズは口頭のみでよいですか?
-
はい、大丈夫です。
イノセントの無料相談でよくされる質問
IBJメンバーズと(直営店)と加盟店の違いについてよく質問がされるようです。
IBJ(日本結婚相談所連盟)は株式会社IBJが運営しており、その株式会社IBJが直接運営している結婚相談所が全国に14店舗あるのがIBJメンバーズ(直営店)となります。
IBJメンバーズ(直営店)は料金は高めな設定ですが、質の高いサービスを展開しているのが特徴です。
そしてIBJは個人の結婚相談所をサポートしており、それが加盟店で全国に約3,200店舗あります。
IBJメンバーズ(直営店)でも加盟店でも出会える会員は、同じシステムを使っているので同じです。



じゃあ、加盟店の方が安くていいんじゃない?
と思いますよね。



その通りですが「あなたに合う女性」、「婚活の分析」などのレベルはやはり大手であるということと実績からIBJメンバーズの方が質が高いと言われているんです。
とはいえ、カウンセラーの腕とあなた次第だと思いますので、どちらが一概に良いとは言えませんが、入会前には自分自身で調べておくことが必要です。
本サイトでもその助けになればと思っております。
イノセントの退会・休会方法
イノセントの退会と休会方法にも触れていきます。
イノセントの退会
入会前にもどのように退会するか確認しておきましょう。
退会するには担当のカウンセラーに申し出て「退会届」を記載・提出する必要があります。
これは途中退会であっても成婚退会でもどちらも退会届が必要となります。



他の結婚相談所では、「結婚前提の交際になったら」「二人で外泊するなら」で成婚退会と定義しているところもありますので、注意が必要です!
結婚相談所選びで、成婚の定義もしっかり把握しておかないと成婚退会したのに破局ってことも十分にあります。
イノセントの休会
仕事や婚活以外のことが忙しくなった方のために休会制度があります。婚活がしんどくなったので休会したいといった制度ではないので注意してください。
契約の活動中に1度だけ、最大3ヶ月間の休会が可能となります。
イノセントでは毎月25日に翌月のお支払いをしますので、20日ごろまでには担当のカウンセラーに連絡が必要となります。
休会という婚活から1度離れると戻ってこれないという方が多いので、なるべくは使わないほうが良い制度だとイノセントの担当の方もおっしゃっています。
イノセントと併用した方がよい結婚相談所3選
イノセントと併用することで、結婚までの道のりを短くすることができます。
おすすめの結婚相談所を3つご紹介します。
イノセントは結婚相談所としては平均的な料金に位置づけしていますので、第一条件としては併用していける料金の結婚相談所かなと考えます。
3社ともイノセントと同じお見合い料は0円となります。さらに、成婚料も0円となります。
イノセントで培った婚活の経験をこちらにも活かして並用することで、結婚へのルートが短くなっていくわけです。
上記以外にも結婚相談所の比較をしておりますので、ぜひご覧いただけたら幸いです。


まとめ:結婚相談所イノセントは本気度が違う!
結婚相談所のイノセントについてサービス内容や料金について解説をしてきました。
他の結婚相談所を使ったけど、思うように行かなかった男性にぜひおすすめしたい結婚相談所です。
↓ クリックできます。





普通の結婚相談所のサービスを、よりユーザー目線で改良したサービスを展開しています!
10ヶ月以内の成婚を目指して、がんばっていきましょう!
コメント