
最近耳にするウェルスマってどんな結婚相談所?
結婚相談所のウェルスマってよく紹介されているのを見るけど、今まで聞いたことがないけど大丈夫?
そう思う男性は多いのではないでしょうか。実際に開業は2020年ということで、老舗の結婚相談所ではなく、新勢力の結婚相談所なので昔はあまり聞かなかったんですね。



結論、運営の年数ではなく成婚できるかどうかが重要!
なぜなら、大手の結婚相談所を選べば必ず結婚できるわけではないですし、ましてや料金が高いからサポートは厚めというわけでもないからです。
見るべきはどんな特徴があり、お見合いまでのサポートや交際時のサポートをどれくらいしているか?これが重要になってきます。
これらを詳しく解説していきます。
- ウェルスマのサービス
- ウェルスマの料金
- ウェルスマを選ぶ理由
本記事を読むことで上記が分かりますので、ウェルスマに入会するかどうか参考にしていただけたら幸いです。


私は30代後半の既婚者(子供あり)で、1年以内のスピード婚をして結婚6年目になります。また、大手広告代理店に10年勤務していたことがあり、「婚活サイト」をはじめ様々な業界のコンサルや運用経験があります。
ウェルスマはオンライン型の結婚相談所


結婚相談所のウェルスマはすべてオンラインで完結することができる結婚相談所です。
2020年の開業なので、運営実績は2年と短いですが低価格でありながら専任のカウンセラーが付くため、他の結婚相談所や婚活アプリからの乗り換えが増えています。
基本情報 | ウェルスマ |
---|---|
運営会社 | ウェルスマ |
タイプ | ハイブリッドタイプ |
活動会員数 | 約7.7万人 |
年齢層 | 30〜40代 |
料金 | 22,600円(初期費用含む) |
ウェルスマはIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しております。IBJは全国に会員数約7.7万人、加盟店約3,200ありこの中から婚活のお相手を探していくことになります。


ウェルスマは新勢力ながら、しっかり成婚にこだわっているからこそ選ばれています。
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマの料金プランを解説
気になるウェルスマの料金体系について解説します。
料金プランは婚活スタイルに応じて3つプランがあります。
項目 | アシスト | フルサポート | プレミアム |
---|---|---|---|
入会費 | 12,800円 | 14,800円 | 19,800円 |
月会費 | 9,800円 | 11,800円 | 16,500円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 79,800円 | 99,800円 | 149,800円 |
申し込み人数 | 30名/月 | 60名/月 | 100名/月 |
申し受け人数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
専任カウンセラー相談 | △ | ◯ | ◯ |
プレミアムっサポート | – | – | ◯ |
他の結婚相談所と比べると驚くほど低価格設定となっています。
結婚相談所の入会金は約10〜15万円ほどが相場となっており、入会金の高さがネックの一つとなっていますが、1万円ちょっとで入会できるので、他の結婚相談所や婚活アプリからの乗り換えがしやすいです。
成婚料に関しても、相場が10〜20万円ほどですのでとても安いですね。それに、ウェルスマを使っていてプライベートの出会いの方で結婚できた場合は払う必要がないです。



結婚相談所ではお見合いに料金がかかるところもあり、このお見合い料があるかないかで総活動費に大きく影響していきます。
仮にお見合い料が1万円/1回だとして、月にお見合いを4回しただけで月会費以外に4万円かかりますからね。
【プレミアムサポート】
「異性との付き合い方に自信がない」「コミュニケーションに自信がない」などの方に向けて、定期的な面談(2ヶ月に1回)を実施し、時間をじっくりお取りして手取り足取りサポートをしてくれます。
以下は具体的なサポート内容です。
- 効果的なプロフィール文章添削
- 婚活に特化したプロフィール写真撮影のサポート
- カウンセラーの知見に基づくお相手候補のご紹介 *有料オプション
- お見合い日程・場所の調整
- お相手へのお見合い・交際結果のお返事代行
- 交際中の成婚に向けたデートフォロー
- 定期的な活動状況チェック
ウェルスマのオプション
ウェルスマにはさらに効率的に活動していくためのオプションが用意されています。
オプション名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
独身証明書取得サポート | 2,200円 | 独身証明書取得に必要な書類の準備を代行します。 |
申し込み人数+10名追加 | 2,200円 | 月申し込み人数の追加ができます。最大上限は200名です。 |
お相手紹介月3名 | 3,300円 | 専任カウンセラーがお相手を月に3名ご紹介いたします。 |
ピックアップ1週間 | 2,200円 | ピックアップ専用ページへの表示、 探すページの上部にある最優先枠に表示されます。 |
プレミアムパック | 3,500円/1ヶ月 4,800円/3ヶ月 6,300円/6ヶ月 | お相手の検索上位に表示、 システムから紹介されるお相手への優先表示などの機能が利用できます。 |
ウェルスマはオプションを使わないとデータマッチングタイプですが、オプション「お相手紹介月3名」を使うことでハイブリッド型に変化します。
つまり、料金は若干プラスでかかってしまう印象になってしまいますが、適宜オプションを使っていった方が結婚までのゴールは短くなります。
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマを効率的に使っていく方法
ウェルスマは先程ご説明したとおり、入会金が低価格なのではじめやすい結婚相談所です。
そして、オプションを駆使していくことでよりよい婚活をしていくことができます。
ウェルスマのオプションはこのタイミングで使う
入会し活動できる状態になったら、以下のスケジュールでオプションを使っていくことを推奨します。
【使うオプション】申し込み人数+10名追加:2,200円(税込み)
月のMaxは200名まで申し込むことができるオプションです。なぜ200名も?と思われますが、IBJの公開されているデータより男性の平均お見合い成立率は5.8%となるからです。
月会費のみでは30名/月申込みをすることができますが、5.8%の率で見ると約2名くらいしかお見合いできないことになります。
もちろん男性によって率は変わってきますが、この1ヶ月目では5〜10回のお見合いができるように調整をしましょう。
【使うオプション】お相手紹介月3名:3,300円(税込み)
1ヶ月目で5〜10名のお見合いをすることで、あなたは現状何%の割合でお見合いできるかが数字で見えてきます。
2ヶ月目では現状の状態で専任のカウンセラーからみてどんな女性が良さそうか紹介を受けます。
ここでも5〜10名の紹介をいただくことで、自分で見た場合・他人から見た場合両面のデータが揃います。
【使うオプション】プレミアムパック3ヶ月:4,800円(税込み)
1・2ヶ月目の活動であなたの良い点悪い点が見えてきたと思いますので、専任のカウンセラーと相談しながらプロフィールを充実させていきます。
と同時にプレミアムパックを使いお相手の検索上位に表示させることで、申し受けの人数も増やしていく狙いです。
専任カウンセラーと相談しながら、決めていきます。
お見合い成立率5.8%はIBJ全体データとなっており、ウェルスマでサポートをすることで成立率を上げています。
ウェルスマでは98%と公開されていますが、期間が設けられていませんでしたので人によっては半年決まらないといったことも考えられます。



ウェルスマではオプションありきで考えておいた方がよいです!
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマを他の結婚相談所と比較
ウェルスマと他の結婚相談所を比較してみましょう。
以下はウェルスマのサービスを基準に他の結婚相談所を比較しています。
サービス | ウェルスマ | オーネット | パートナーエージェント | ノッツェ |
---|---|---|---|---|
専任カウンセラー | ◯ | – | ◯ | ◯ |
お見合い日程調整 | ◯ | – | – | – |
お相手へのお気持ち確認 | ◯ | – | ◯ | – |
専任カウンセラーへの相談 | ◎ | – | ◯ | ◯ |
プロポーズまでのサポート | ◯ | – | – | – |
ウェルスマの強みとして専任カウンセラーへの無制限相談でしょう。
他の結婚相談所では時間が決められていたり、時間によって料金がかかったりとしますので、気軽に何度も相談できるところがGoodですね!
ウェルスマと他の結婚相談所の活動費比較
6ヶ月、12ヶ月活動した場合の活動費を比較してみましょう。
(※ノッツェ:月にお見合い4回)
項目 | ウェルスマ | オーネット | パートナーエージェント | ノッツェ |
---|---|---|---|---|
コース | フルサポート | プレミアムプラン | コンシェルジュコース | お見合いアシストコース |
入会金 | 14,800円 | 116,600円 | 137,500円 | 85,250円 |
月会費 | 11,800円 | 16,500円 | 18,700円 | 21,450円 |
お見合い費 | 0円 | 0円 | 0円 | 11,000円 |
成婚料 | 99,800円 | 0円 | 0円 | 110,000円 |
6ヶ月活動費 | 185,400円 | 215,600円 | 249,700円 | 587,950円 |
12ヶ月活動費 | 256,200円 | 314,600円 | 361,900円 | 980,650円 |
大手3社と比べても料金設定は低価格で魅力的ですね。
ノッツェはダントツで高いのですが、その原因はお見合い費です。
もちろん安いから良い、高いから必ず結婚できるわけではないですが、コストとサービス内容をしっかり吟味して入会する必要があります。



お見合い費が有料の結婚相談所での活動費は例外なく高くなります。
婚活アプリからウェルスマに乗り換えたほうが良い理由5つ
婚活アプリや他の結婚相談所から乗り換えられる方が増加しているようです。
では婚活アプリからウェルスマに乗り換えた方がよい理由を5つ解説いたします。
- 実際の活動はアプリを使う
- はじめやすい価格設定
- IBJネットワークを使っている
- ハイブリッド型の結婚相談所
- マッチングしても会えない
実際の活動はアプリを使う
婚活アプリは、いわずもがなアプリで活動をします。
ウェルスマ(IBJ)においてもアプリを使ってお相手の女性に申し込みをしていきます。


婚活アプリに使い慣れていると思いますので、すぐ慣れることができます。
はじめやすい価格設定
婚活アプリの料金相場ですが、男性は約1,000〜5,000円/月で女性が無料というサービスがほとんどです。
その中で、入会金に数十万払って結婚相談所に乗り換えるかというと難しい面があると思います。
ウェルスマでは年間活動しても約20万円ほどですので、乗り換えがしやすい価格設定であることが選ばれるポイントです。
IBJネットワークを使っている
IBJのネットワークを使っていることにより、全国約7.7万人の会員にアプローチできます。
婚活アプリは非常に低価格なので、結婚相談所よりも気軽に利用ができます。
なので婚活アプリになれてしまっている男性にとって、結婚相談所の人数は少なく見えてしまいます。
しかし、IBJのネットワークを使っているので、アプローチできる人数が多いことで安心する一つの要因ではないでしょうか。
ハイブリッド型の結婚相談所
ハイブリッド型、仲人型というのは料金が高く設定されていることがほとんどです。
なぜかというと機械による自動でマッチングするわけではなく、カウンセラーが会員ひとりひとりの希望を聞き合う方をご紹介しているから、いわゆる人件費がなわけなんですね。
婚活アプリは機械でマッチングするデータマッチングタイプに分類されます。そんな婚活アプリから乗り換えるにはちょうどよいハイブリッド結婚相談所がウェルスマなんです。
マッチングしても会えない
婚活アプリは比較的真剣度の低い方が多く、登録したままで活動していないという女性も多いです。
なので、マッチングはするけども会えない。という現象が起きやすいんです。



もし、あなたの結婚願望が強ければ、即刻婚活アプリはやめましょう!時間の無駄になる可能性が高いです。
私はよく自分のすること(公私とも)にかける時間を時給換算します。
結婚したいと思っているなら、結婚するまでは時給0円で活動していると同じです。(むしろ赤字です)
あなたの時給が3,000円だとして、1年結婚できなければ26,280,000円(3,000円x24時間x365日)の赤字です。
マッチングしたとしても、お見合いを多くしても、交際しても結婚しなければ先のステージには進めません。
あなたの価値と結婚相談所のコストを比べて考えてみてください。
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマの動画コンテツを見ての感想
ウェルスマでは他の結婚相談所にはない動画コンテンツが用意されています。
ウェルスマの代表の方が自ら発信をしています。





結論、ひいき目に見ても良い動画コンテツだと思います。
当然、ウェルスマのことを悪く言うことはありませんが、大手の結婚相談所等と比べてウェルスマのような小さな結婚相談所は◯◯な点で劣っています。と正直に話されています。
良い悪いというよりは結婚相談所の事実をしっかり伝えてくれている。というイメージでしょうかね。
結婚相談所選びのポイント
結論、会員数が多いから知名度が高いから、仲人型だから料金が安から選ぶのではなく、まずは無料相談(無料カウンセリング)を受けることを推奨します。
間違っても、いきなり入会はしないようにしましょう。
- 無料相談でカウンセラーの受け答えを確認
- サポートはどんな頻度で受けられるかを確認
- 交際期間中のサポートはどこまでしてくれるのか確認
- レスはどれくらいの時間で返信してもらえるか確認
- IBJなどのネットワークのルールを確認
- 結婚相談所のルールを確認
活動される男性のスペックも成婚に近づく一つの要因ではありますが、大半はカウンセラーのサポートがどれくらいしてもらえるかがポイントになってきます。
会員数が多く知名度が高いからと言って、サポートも厚いわけではありません。
仲人型といってもしっかりその一人ひとりに向き合っていなければ、相談しても一般的な回答しかしてくれませんし、それであれば結婚相談所を使う意味はないですからね。



自分が調べて納得して、入会すればきっと後悔はしないはずです!
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマのデメリット3つ
ウェルスマのデメリットにも触れていきましょう。
- 月30名までの申込み
- 専任カウンセラーは選べない
- 大手ではない信頼性
月30名までの申込み
月会費の中に月30名まで申し込みできるサービスが組み込まれています。
しかし、月30名というのは特に強みではないです。
なぜなら、IBJシステムのお見合い率は平均5.8%となっており、月30名申し込んだとしても2名くらいしかお見合いができないのです。
ウェルスマ専任カウンセラーのサポートによりこの数字は良くなっていくと考えますが、数字だけみると会員に誤解される危険があると思いデメリットとしています。
専任カウンセラーは選べない
大手ではない創業2年の結婚相談所となりますので、カウンセラーとウマが合わないとなっても代えてくださいはなかなかできない。
大手結婚相談所はカウンセラーを代えられるサービスを展開していますが、ウェルスマでは残念ながらない状態です。
もちろんウェルスマ側もそんな不満を抱かせないようにサポートしてくれますが、それでも人間ですからそういった不満もでてきます。
大手ではない信頼性
2つ目のデメリットと似てしまいますが、大手ではないので業界やユーザーからの信頼はまだ多くは勝ち取れていないと思われます。
誰もが知っている名前のところに婚活初心者はいきがちです。
しかし、大手だから必ず結婚できるわけではないですし、小さいからサービスが悪いなんてことはないので、入会前にはしっかり確認しておく必要があります。
大手結婚相談所2社、中小・個人結婚相談所2社の計4社無料カウンセリングや入会相談を受けてみることをおすすめします!そうすることで違いがわかりますので、あなたにとってベストな結婚相談所へ入会できます。
ウェルスマのメリット3つ
ウェルスマのメリットについて3つご紹介します。
- 料金が安い
- 無期限サポート
- 成婚までの期間
料金が安い
料金が安いのに専任のサポートがつくというのは破格の内容ではないかと思います。
また、1年活動したとしても20万ちょっとという低料金設定は嬉しいですね。
ウェルスマはオプションありきでの利用となりますが、それを鑑みても1年の活動費は25万くらいになると想定されます。
無期限サポート
実際に専任のカウンセラーがいたとしても相談しにくいという結婚相談所も実際に存在しています。
ウェルスマでは専任のカウンセラーがLINEで常にサポートをしており「明日のお見合いがあって・・」とすぐにでも相談したい内容であっても、かなり早いレスで回答をもらえます。
LINEの返信に関しては平均で30分前後で回答ができるように努めています。


成婚までの期間
なんと、交際から成婚まで平均4.7ヶ月という驚異的な数値です。
これはウェルスマのサポートとIBJのルールによるところが大きいと考えられます。
IBJのルールでは交際期間はお見合いから3ヶ月間となっており、3ヶ月で決められないという方のために最長で6ヶ月まで伸ばすことができます。
さらに、マッチングしたら必ず会う!というルールがあることから、
ウェルスマをスタートして最初の1〜2ヶ月でお見合いをし、そこで交際することになった女性と結婚している男性の割合が多いということがわかります。



つまり、将来ともにする女性には1〜2ヶ月で出会っていることになります。
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマで成婚するまでの流れ
ウェルスマで活動する流れは以下の4ステップです。
入会手続きはすべてオンラインで完結。最短2日で活動が開始できますが、準備が整うまでは料金はかかりません。
専用のアプリを使って活動していくことになります。婚活カウンセラーと相談しながらすすめていきましょう。
お見合いが成立したらカウンセラーが日程の調整をします。当日はカフェなどでお相手と1時間程度お話をしていただきます。
複数の方との仮交際を経て真剣交際(一人だけしか交際できない)へと進み、成婚となります。交際期間中も気軽にカウンセラーへ相談ができます。
お見合いの時に連絡先などの交換はNGとなっています。後々のトラブルをさけるためです。



お互いに盛り上がると連絡先交換の話になると思いますが、しっかりルールにのっとって真摯に対応していきましょう!
ウェルスマの会員データと実績
ウェルスマが公開している実績と会員データについて見ていきましょう。
↓ 年齢層


30〜44歳の層が一番多くなっています。
↓ 学歴


男女ともに大卒以上が約7割を占めています。
↓ 男性の年収


男性の平均年収420万を超える、500万以上の方が多く活動しています。
上記の他、独身証明書提出率は100%となっており、成婚者数も2018年は9,701名でしたが2020年は12,249名と年々増加しています。
ウェルスマをおすすめできる男性とできない男性
会員データよりウェルスマをおすすめできる男性とそうでない男性について記載いたします。



女性は「お金欲しさに年収が高い男性がいいのではなく、結婚したとの生活を考えている」から年収が高いほうが安心だよね。という事実は頭においておきましょう。
\低価格!なのにマンツーマンサポート/
ウェルスマのよくある質問


サービス全般
- カウンセラーの返答が遅かったり放置されたりしますか?
-
いたしません。会員とはLINE交換もしており、レスポンスの速さは支持を得ています。
- 料金が割安ですが、しっかりサポートしてくれるんですか?
-
店舗を持たないことで業務の効率化をしていますので、この料金でもしっかりしたサポートをしています。
- オンラインですがサポートは大丈夫でしょうか?
-
基本はLINEでのやりとりをし、状況によって電話やZoomでお話をしています。
- 紹介方法について教えてください。
-
希望条件や婚活状況を鑑みて、機械ではなく専任のカウンセラーがあなたに合うお相手をご紹介します。
- 入会に必要な書類が知りたい。
-
・住民票(3ヶ月以内の原本、マイナンバー記載の無い書式)
・独身証明書(3ヶ月以内の原本)
・写真付身分証明書(免許証・パスポート等)のコピー
・最終学歴証明書(卒業証書のコピー又は、卒業証明書) ※短大卒以上の場合必要
・収入証明書(源泉徴収票・確定申告書・所得証明等)※確定申告申告書Bの場合⑨番の所得金額※
いずれも直近のもの。男性は必須。女性は収入を公開する場合のみ必要。
・医師、弁護士、その他の国家資格それに準ずる資格をお持ちの方はその証明書(コピー可)
料金・プラン
- なぜ成婚料がかかるのですか?
-
ウェルスマでは成婚させることを最大の目標としており、入会金と月会費を低価格にするかわりに成婚料をいただいています。
- お支払い方法を教えて下さい。
-
クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express)での定期決済となります。万が一クレジットカードが利用できない場合は振込でも対応します。
- 支払いの決済日はいつですか?
-
毎月10日に前月分の会費の決済となります。
ウェルスマの入会前に確認したい退会・休会ルール
ウェルスマの退会方法と休会方法についても記載していきます。
ウェルスマの退会ルール
契約初期ですが、クーリング・オフ制度があります。契約書面を受け取った日から数えて8日以内となります。
サービス開始後の中途解約・成婚退会は、ともに退会希望日の10日前までにカウンセラーに伝え、3日前までに所定の届出を提出します。
中途解約金はなしです。
ウェルスマの休会ルール
活動中1回に限り連続最長3ヶ月の休会をすることができます。
休会開始希望日の10日前までに担当カウンセラーに休会希望の旨を連絡する必要があります。
なお休会中はシステム利用料(税込1,650円)が発生します。



結婚相談所によっては、通常通り発生したり少ししか割り引かれなかったりする中で、システム料だけってのは良心的ですね。
ウェルスマと併用した方がよい結婚相談所3選
ウェルスマと併用することで、結婚までの道のりを短くすることができます。
おすすめの結婚相談所を3つご紹介します。
エン婚活エージェントとゼクシィ縁結びエージェントは「コネクトショップ」のネットワークを使っており、
ラポールアンカーは「日本ブライダル連盟(BIU)」「日本結婚相談協会(JBA)」「日本仲人連盟(NNR)」「全国結婚相談事業者連盟(TMS)」、そして「コネクトショップ」と日本のほぼすべてのネットワークを網羅しています。



ウェルスマのIBJも合わせると、結婚相談所連盟に加盟している日本の会員の100%近くにアプローチできるわけです。(ラポールアンカーを使う場合)
当然、アプローチできる会員が増えても結婚できるかどうかは別問題ですが。
このように本サイトでは結婚相談所の複数利用を推奨しています。以下には他の結婚相談所についてもご紹介していますので覗いてみてくださいね。


まとめ:ウェルスマは小さいながらも実績は確かな結婚相談所!
ウェルスマのサービスや料金、コンテンツなどについて詳しく解説をしてきました。
創業2年という若い結婚相談所ではありますが、会員の方を成婚というゴールまで導く情熱を感じます。



ビジネス対応より情熱を感じられたほうが、こっちらもやる気でますよね^^
↓ クリックできます。


まずは無料カウンセリングでどんな結婚相談所なのかご自身で確認してみましょう!
コメント